木創舎
もくそうしゃ
『木創舎』 代表:清水 明について

●プロフィール
在職中から休日は長岡京市野山の工房に籠って木工を続ける。
25年ほど前からオルゴールの音色に魅了されて本格的なオルゴール作りを始める。
自称、野山の改め大原野のおるごーる仙人 何事も人に習うのが嫌いで木工も全て独学ですが尊敬する木工家はあります。 ジョージ・ナカシマ、ジェームス・クレノフ、須田賢司
樹木(木)は地球上で一番偉大な生物です。自分では動けませんが地に根を張り水を蓄え、春に 花を咲かせ、夏には涼しい木陰、秋には動物たちの餌となる木の実を実らせてくれます。 そして厳しい自然に耐えて何十年~何百年も経った木を我々木工家は使わせてもらうわけですか ら木に尊敬と感謝の念を持って作品作りを心がけています。木の温かく優しい手触りや他のどんな素材 とでも合うことも魅力のひとつです。
■経歴

・1985年ごろより会社員をしながら本格的な木工を始める。
・1990年 野山の竹薮の一角を借りて自力で工房を建てる。
・1994年 乙訓工芸作家協会発足と同時に入会 毎年乙訓工芸作家展に出展。
・1999年 木の文化展発足と同時に入会
毎年12月に長岡京市産業文化会館にてグループ展に出展
・2009年 木の文化展終了、名称を変更して京・木工仲間「木のかおり」会発足に参画
木の文化展を継承する形で毎年12月に「木のかおり展」に出展
・2015年 会社退職後毎年、北山ギャラリー翔にて個展開催
・2021年5月 地元の長岡京市 Space7 にて個展開催。
・2023年8月 一般社団法人「プリマヴェーラ大原野」立ち上げに参画 理事に就任
・2024年 工房(木創舎)をプリマヴェーラ大原野の敷地に移転
■木工房 『木創舎』

・貸し工房(要予約)
・手作りイベント(予定)
・機械加工と製材の請負
・木工教室(作りたい物の相談とアドバイス、お手伝いなどご相談に応じます)
●連絡先 E-mail : mokusousya0308@gmail.com / Tel : 080-5707-7209
■設備

・昇降盤 KYOWA
・ペティワーク 共和鉄鋼
・手押し鉋 300mm
・プレーナー DEWART735 330mm
・プレーナー ミニフォルテ 100mm
・バンドソー マキタ 350mm(製材挽き割り用)
・バンドソー ラクソー 100mm(曲線挽き用)
・ボール盤 13mmチャック トラベル100mm
・ボール盤 13mmチャック
・ミニボール盤 Prokson 6.5mmチャック
・ベルトサンダー リョービ 100mm
・ベルトサンダー 金属用 50mm
・スピンドルサンダー デルタ
・ルーターテーブル デルタ 1/2”コレット
・トリマーテーブル
・木工旋盤 KERV
・金属用旋盤 / フライス
・糸鋸盤 リョービ TR-50
・ワークベンチ
・グラインダー KERV 150mm
・ラジアルアームソー リョービRA-200 210mm
おるごーる 雑考 『木創舎』野山のおるごーる仙人
~木工とオルゴール~
木工とは木材を加工することで、材料に木を使って何かを作れば「木工」となります。 かまぼこ板を使った工作も木工ですし、建築も木を使っていれば木工です。
通常の木工作品と言えば伝統工芸的な物や一部の装飾的な物を除けば、そのほとんどが使い道があり、 実用的な物が多いようです。
オルゴールの箱造りと一般的な木工の違う所は・・・音が出ることです!(あたりまえ)否、オルゴールには通常の木工作品と違って、何も実用性が ないことです。
(私の作るオルゴールには宝石やアクセサリーなどを収納する部分はありません。) この忙しい世の中、生産性や効率を何も考えずに出て来る音に一喜一憂するのもいいのでは・・・と思いながら心を込めて製作しています。
~オルゴールとオーディオシステム~
オルゴールとオーディオシステム、どちらも音を出す物ですが実は大きな違いがあるのです。
決定的な違いはオルゴールは音源そのものでありオーディオシステムは音の再生装置であることです。
オルゴールは自動演奏の楽器です。楽器ですから同じ曲であっても箱の形や大きさ、材質によって微妙に鳴り方が異なります。
ヴァイオリンやギター、ピアノのように製作者や メーカーにより特色があるのと同じです。
片やオーディオシステムは再生装置ですから基本的に出て来る音に色が付いてはいけません。
原音(ソース)に忠実に再生することがポイントです。
オルゴール作家は如何に良い(心地よい)音で箱を鳴らすかに腐心しオーディオマニアは如何にスピーカーボックスの箱鳴りを押さえるかに苦心するわけです。
でも結果的に求めるのはどちらも心地よい音なんですけどね♪(笑)
昔オーディオマニア今はオルゴールに憑かれた大原野のおるごーる仙人
⇒仙人のブログ「毎日山ごもり」